再生医療について

PRP療法

PRP療法について

PRP療法は、自然治癒力を活性化する新しい治療法です。PRPは、多血小板血漿:Platelet-Rich Plasmaの略称です。

これは血小板を濃縮したものです。血小板は傷ついた場所に集まって血を固める働きがあります。その際に、多量の成長因子を放出します。この成長因子により組織の修復を早めたり、治りにくい組織の修復力を高めます。
この効果を利用して患部の疼痛の軽減や損傷した組織の修復を目的とする治療方法がPRP療法です

実際の治療の流れ

PRP療法もAPS療法も、1回の外来で全て完了する、入院不要の治療法です。

PRP療法の治療のながれ
PRP療法治療のながれ

対象となる主な症状

野球肘・ゴルフ肘・テニス肘など痛みはあるが手術はしたくない

足底腱炎、ジャンパー膝等、何度も繰り返す痛みで注射等では効果が続かない

PRPメカニズム

PRP(多血小板血漿)療法とは、自分の血液中に含まれる血小板の成長因子が持つ組織修復能力を利用し、私たちに本来備わっている「治る力」を高め、治癒を目指す再生医療です。

APS(次世代PRP)療法

APS(次世代PRP)療法について

APS治療とは、PRP抽出液による関節症治療の事を指し、変形性膝関節症に対して行われる治療法です。

変形性関節症の初期〜中期では関節内の炎症によって軟骨破壊が進んでいます。
関節内では軟骨の破壊成分を作り出す悪いタンパク質(炎症性サイトカイン)が活発になっていて軟骨の破壊成分(MMP)の産生を促進しています。

自己タンパク質溶液(APS Autologous Protein Solution)療法とは自己血を遠心分離機にかけて良いタンパク質(抗炎症性サイトカイン)を高濃度で抽出して変形性膝関節の関節内に注入する方法です。

良いタンパク質は悪いタンパク質の働きをブロックして軟骨破壊に傾きがちな関節内のバランス改善に寄与します。

実際の治療の流れ

PRP療法もAPS療法も、1回の外来で全て完了する、入院不要の治療法です。

APS療法の治療のながれ
PRP療法治療のながれ

対象となる主な症状

変形性膝関節症、歩き始めの膝の痛み、立ったり座ったりすると膝が痛い、服薬、注射では効果が続かない、手術はしたくないなど

APSメカニズム

私達の身体の中には、炎症を抑える抗炎症性サイトカインという良いタンパク質と、炎症性サイトカインという悪いタンパク質が存在します。

良いタンパク質は悪いタンパク質の働きをブロックし、軟骨破壊に傾きがちな関節内のバランス改善に関係します。

APSは、炎症を抑える良いタンパク質と軟骨の健康を守る成長因子を、患者さんご自身の血液から高濃度抽出した溶液です。
APS療法は、悪いタンパク質が過剰に存在する関節内に、良いタンパク質が豊富なAPSを投与し、炎症バランスを改善することで痛みを軽減し、軟骨の変性や破壊を抑えようとする治療です。

PRP(多血小板血漿)療法・APS(次世代PRP)療法のQ&A

APS療法はなぜ「次世代PRP」なのですか?
APS療法で抽出できる成分は関節症の痛みの原因である炎症性のタンパク質の働きをブロックする抗炎症性のタンパク質が従来のPRPよりも豊富に含まれているためです
APS療法はヒアルロン酸注射のように何回も打つのですか?
APS療法は基本単回投与です。海外の試験では、2年間疼痛改善効果が続いているという報告もあります。
PRP療法やAPS療法は安全ですか?
自分由来の成分の注射なので副作用のリスクが低いといわれています。また、当院では高度管理医療機器承認を得た安全性の高いキットを使用しています。
APS療法やPRP療法で関節症は治りますか?
これらの治療法は失ってしまった軟骨を再生する治療ではありません。関節の状態によっては手術の方が適している場合もあります。まずは当院整形外科まで御相談ください

治療価格

APS療法・PRP療法は保険外診療です。

APS療法(次世代PRP療法) 300,000円(税別)
PRP療法 100,000円(税別)

お問合せ

外来受診のご相談については、お電話で承ります。